最新ニュース・お知らせ

✨ HELLWEG – ein LICHTWEG ドイツ・ヘルヴェーク 光の祭典

こんにちは。マッピング協会コミュニケーション担当 misaです。

今回ご紹介するのは、
中世から町や文化をつないできたドイツの古道「ヘルヴェーク」を舞台に開催される光のイベントです。
歴史ある街道が「光の道」としてよみがえり、
都市空間や人々の日常を彩る光アートの祭典が、この秋、華やかに展開されます。


HELLWEG – ein LICHTWEG(ヘルヴェーク ― 光の道)

開催期間:2025年10月4日~25日

🗺️ ヘルヴェークとは?

「ヘルヴェーク(Hellweg)」は、ドイツ西部のルール地方からヘッセン州へ続く古道
中世には「塩の道」と呼ばれ、商人や巡礼者が行き交い、沿道に町や市場が栄えました。
現在もドルトムントやウンナ、ゾースト、パーダーボルンを結び、街道文化を今に伝えています。

🌙 Night of Light Art — 光の夜

「HELLWEG – ein LICHTWEG」の中心プログラムとなる「Night of Light Art(光の夜)」。
光を芸術言語として捉え、多声的かつ実験的な作品が並び、歴史と未来をつなぎます。

  • 参加都市:Ahlen/Bergkamen/Bönen/Fröndenberg/Hamm/Lippstadt/Schwerte/Soest/Unna

  • 見どころ:常設作品50点に加え、新作インスタレーションが街全体を彩り、都市そのものが光の美術館に変わります。

  • プログラム:ガイド付きバスツアー、映画上映、アーティストトーク、光と音のパフォーマンスなど多彩な企画が用意されています。

🏰 沿道の歴史ある町も魅力

せっかくドイツまできたら、光のイベントを楽しむと同時に、周辺観光を旅の目的に入れるのもおすすめ。

  • ドルトムント(Dortmund):ビール文化と現代建築が共存する都市。サッカーファンにはBVBミュージアムも。

  • ウンナ(Unna):世界的に知られる「国際光の芸術センター」があり、光アートの拠点。

  • ゾースト(Soest):中世の街並みが美しく残り、緑色の砂岩で造られた教会群は必見。

  • パーダーボルン(Paderborn):大聖堂やカール大帝ゆかりの史跡が残る古都。

列車やバスでの移動も便利で、街歩きと光の体験を同時に楽しめます。

💡 今年のテーマ

「Where light touches silence – Urban Glow(光が沈黙に触れる場所 ― 都市の輝き)」
古道が現代の光アートによって再び“文化の道”として輝き出す姿は必見です。

HELLWEG – ein LICHTWEGは、歴史とアートを同時に体感できる特別な機会。
秋のドイツで、光と歴史に包まれる時間を過ごしてみませんか?

👉 HELLWEG – ein LICHTWEG 公式サイト

misa

日々、世界の光の祭典やプロジェクションマッピングのコンペ情報をはじめ、注目のクリエイターを追ってます。最前線のトレンドをキャッチし、旬な情報をお届けします!

この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
ログイン 協会に入会する
協会に入会する
目次