最新ニュース・お知らせ

【11/22(土) 開催】 実例でプロセスを学ぶ !After Effectsを使用したプロジェクションマッピング・オープニング映像制作講座

<After Effects+Photoshop+Illustrator>
デザイン×設計×動きで、クオリティを生む
モーショングラフィックスのワークフローを学んでみよう!

プロジェクションマッピング協会が主催する、After Effectsを使った制作講座を初開催!
当協会ならではの視点と、SASOH DESIGN流のモーションデザインを一日で体験できる特別講座です。

【 講座内容 】

オープニング演出に必要な映像制作の流れを、企画から仕上げまで一日で学びます。
After Effectsの基本操作に加えて、
プロジェクションマッピングに適した効率的なワークフローを解説し、一連の流れを実践していきます。

まずはオープニング演出を“構成”から考えるためのアイデアスケッチやデザイン設計を紹介。Photoshop・Illustratorでの“仕込み”を踏まえながら、形・色・光・動きを効果的に組み合わせる方法を実演中心で学びます。
また、AE経験者にも役立つショートカットやおすすめプラグインの活用法、アンカーポイント・グラフエディタの調整テクニックなど、モーション設計に欠かせない基礎スキルを段階的に身につけます。


最後に、粒子・光・影などの多様な表現技法を応用し、バランスの取れた自然な構図とレイアウトに仕上げていきます。完成までに複数のモーショングラフィックス(オープニング要素)を制作し、最終的にはプロジェクションマッピングの“最初の一秒”で観客を惹きつける映像表現を完成させます。
◆こんな人におススメ

・プロジェクションマッピングのオープニングを企画〜完成まで一気通貫で学びたい
・AEは触っているが、動きの設計や説得力のある表現に伸び悩んでいる
・スピードアップと効率化の技術を習得したい
・Illustrator/Photoshopとの連携効率と仕込みの最適解を知りたい
・現場で通用するクオリティに仕上げるチェックポイントを持ち帰りたい

◆お申し込み

申し込みフォーム:https://survey.zohopublic.com/zs/AhDtxs

※先着順。定員に達し次第締切/マッピング協会会員を優先する場合があります。

◆開催概要

日時:2025年11月22日(土)10:30~18:00(昼休憩あり)

受付開始:10:15~

会場:(一財)プロジェクションマッピング協会 ギャラリー
(東京都渋谷区桜丘町29-35 渋谷Dマンション 5階)

参加料金:一般:¥20,000 / 学生:¥15,000 / マッピング協会会員:¥13,000
※参加料は事前振込となります。 ※お申込み後のキャンセルに伴う返金は対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

定員:10名(応募多数時は、マッピング協会会員優先)

◆持ち物・事前準備

ノートPC(Mac/Windows)
推奨スペック:https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

ソフトウェア(事前インストール必須)
After Effects/Photoshop/Illustrator
(任意)ペンタブ、外部マウス、ポータブルSSD、電源アダプタ

◆講師

サソウ シンヤ / 佐々布 伸哉(SASOH DESIGN)

フリーランス 映像デザイナー
フリーランス映像デザイナー。少し先の未来を描写し、少し便利なものを説明し、少し気になる場所に投影する——“少しだけのプラスを意識しながら、プランニングからデザイン・映像制作まで一貫して手がける。

◆カリキュラム(予定)

制作環境作り:(PC内でのファイルの管理、AE内でのファイル管理、バックアップ等)
制作フロー:スケッチ/構成/デザインの考え方
仕込み:Photoshop・Illustratorの実務“下ごしらえ”
連携:After Effects × Illustratorの効率的ワークフロー

モーショングラフィックス
・マスク/パスアニメーション
・光と影の表現設計
・ショートカット&プラグインの解説

仕上げ:見栄えを“納品レベル”へ引き上げる「おかずの足し方」最終工程
・パーティクル基礎と応用(プラグインの説明は省略)
・エフェクト活用の要点

Tips集:失敗しないためのチェックリストと現場知見

※進行により内容が一部変更になる場合があります。

成果物イメージ(ゴール)

・**オープニング短尺(数十秒)**のコンセプト〜完成までを体験
・AEプロジェクト(レイヤー命名・プリコン設計・エクスプレ管理)
・自身の今後の案件に流用できるテンプレ的セットアップ

— よくある質問(FAQ)—
Q. 初心者でも大丈夫?
A. AEの基本操作経験があると理解がスムーズです。未経験でも受講可ですが、ショートカットやレイヤー概念に慣れていると効果的です。
Q.受講後に復習素材はありますか?
A.
一部資料/リンク集を共有予定です(配布範囲は当日案内)。
Q. 学生証は必要?
A. はい、学割適用のため当日確認します。
Q. 領収書は?
A. 当日精算時に発行します。
この記事は役に立ちましたか?

参考になりましたら、下のボタンで教えてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP
ログイン 協会に入会する
協会に入会する